畳のプロが選ぶ畳表素材

 熊本県藺製品卸商業協同組合では、消費者の方へ天然い草の良さをより分かりやすく伝えていきたいと考え、天然い草の畳表も、化学表も両方熟知されている畳店様のお考えを聞きたく、アンケートを2021/2/12-3/12まで実施しました。
その結果を店名を伏せて公開します。

問い
1. 仕事で、い草の畳表と化学表の使う割合を教えて下さい。(い草の畳表
割 : 化学表割)
2. もし、自宅に畳表を敷く場合、い草の畳表と化学表ではどちらを選びますか? 
3. 「2」で選んだ理由を教えて下さい。

以下、アンケート結果


1. い草の畳表9.9割 : 化学表0.1割
2. 両方
3. 使用用途に合わせて使い分けします。居間、寝室などはい草の畳表を使用していますが、玄関間は化学表を使用しています。自宅ではなく、お客様であれば、基本的にい草の畳表をお勧めしています。
京都府 K畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. 両方
3. 両方使う。どちらかというと、い草を使いたい。い草の方が落ち着く。
長野県 K畳店


1. い草の畳表5割 : 化学表5割
2. 両方
3. 用途により使い分けします。一階はカビなども考えるため、化学表を使用。和室、寝室など落ち着きたい場所には、い草の畳表を使用し、リビングなどには化学表を選んでいます。
静岡県 K畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. 両方
3. 基本的にはい草表の方が好きです。ですが、どちらにも良い点があります。化学表の良さは、デザイン性と耐久性だと思います。い草表には基本的にカラー等のデザイン性が無いので、お部屋のイメージに合わせたい時や、用途によっては化学表を選ぶと思います。今後、い草表にもデザイン性のある物がもっと出てくると面白いと考えます。
広島県 K畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. 両方
3. 和室にはい草の畳表、洋間には化学表。
岐阜県 O畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. 両方
3. 本物(自然の力)の性能と化学表の性能を考えて使い分けます。
愛知県 W畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. 両方
3. 縁付の畳は天然い草にて、縁無しの畳は化学表にて制作しました。一般ユーザーに見て分かる様にと思って。
長崎県 H畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. 両方
3. 畳屋なので、顧客にすすめる都合上、自家使用しながら品質を確認する為です。
埼玉県 K畳店


1. い草の畳表5割 : 化学表5割
2. 両方
3. 場所に応じて質感や耐久性をを感じるため。
群馬県 M畳店


1. い草の畳表6.5割 : 化学表3.5割
2. 両方
3. 子供が幼い為、小さなうちは化学表。和室で遊ばなくなったら、い草に替える。
北海道 N畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. 両方
3. 部屋の使用用途により変えると思います。自宅では和紙とい草で使ってますが、寝っ転がって気持ちいいのはい草なので、次の張り替えもい草にします。
 しかし寝室(布団を敷いて寝ている)はデザイン的に敷いたので次回も化学表にすると思います。痛みが少なく汚れも少ないので劣化が少ないからです。しかし、匂いもなく傷が着いた時は、色の変化がない分傷が目立つので、一部はい草にすると思います。一般的には普通のい草が良いと思っているので縁付きが良いと思ってます。
 化学表を選ぶ理由は、例えばデザイン的に敷く時、い草でどの色が買えるか情報も分からないですし、カタログもないからです。すぐにできなくても、どの様な色があり、在庫の有無、無い場合最低ロットがどれくらいからとか、納期(数日からロット分貯まるまで未定とか)が、どれくらいかかると分かれば、新築の場合勧めることができるかと思います。

東京都 H畳店


1. い草の畳表9.9割 : 化学表0.1割
2. 両方
3. 和室にい草の畳表を選んだ理由は、1年を通して空気中の湿度を感知して夏場は吸って冬場は吐いてと自然に湿度調整をしてくれるから。また、い草(染土)の香りは鎮静効果もあり癒されるところも魅力である。
 特に、高級で高品質な畳表は新しい時はもちろん数年後の焼けてからの色合いはなんとも言えない感じになり早く焼けないかなと思うほどである。リビングに化学表を選んだ理由は、元々フローリングなところにゴロンができて洋室にマッチするカラー表が合うと思う。

茨城県 I畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. 両方
3. 適材適所、ベットを飼っているのでリビングには和紙表を使い、他の寝室などには八代産畳表を敷いています。
熊本県 H畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. 両方
3. 1番くつろぎたい所や、自慢したいお部屋は国産の畳表を使いたいです。子供部屋や、リビングやダイニングは化学表を使うと思います。出来るだけ丈夫で手間をかけたくない為。
愛知県 M畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. 両方
3. 和室は寝室なので、少し上質な畳で。子供が小さいので、リビングには全面に畳を敷き詰めて、機能的に使用しています。
兵庫県 T畳店


1. い草の畳表5割 : 化学表5割
2. 両方
3. い草が好きだからです!嫁さんは化学表しか考えられないみたいです!
広島県 M畳店


1. い草の畳表9.7割 : 化学表0.3割
2. 両方
3. 経年使用で素材の特性を確認するため、天然い草表と化学表どちらも使ってます。
愛知県 T畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. 両方
3. 両方使ってみて、過年による劣化具合を確認する為。
千葉県 B畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. 両方
3. 使用頻度が低い部屋はせっかく畳替えしても1年も経過すれば変色し畳替えした感じが無くなる。畳替えした(費用を掛けた)甲斐がない。これは消費者からも良く言われる事です。
岩手県 S畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. 両方
3. どちらの表にもメリットとデメリットがあるため、部屋の使用状況で変わるため。例えば、湿度が高くカビが発生しそうな部屋なら化学表、座敷でカビの心配がなさそうならい草でという感じです。
静岡県 K畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. 両方
3. 仏間などはい草を使い、リビング、子供部屋などは和紙表を使ってます。最近の工務店さんも和紙表を使い始めてます。ウチでは国産表(熊本産)が1番人気です♪
埼玉県 O畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. 両方
3. 空間と使用目的で使う素材を選びたい。
三重県 O畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割

2. 両方
3. 三年前にリフォームした時に、座敷と奥の間は国産表で、居間はダイケン表を使いました。座敷と奥の間は、自然な風合いや香り、足ざわりの良い国産表を選びました。居間は、耐久性とおしゃれな空間にする為に、ダイケン表を使いました。
福岡県 Y畳店


1. い草の畳表9.5割 : 化学表0.5割
2. 両方
3. 居間では、犬を自由にさせてるので粗相をしても染みにもならいし水拭き出来る為。適応適所。子供が小さい頃は、ジュースなど飲み物をこぼしても拭いてしまえば問題なかった為。
東京都 M畳店


1. い草の畳表5割 : 化学表5割
2. 両方
3. お客様と同じ考えで、本来なら上等な表の方が価値が高いのでい草を使いたいですが、湿気が気になる部屋やフローリングのおき畳、ヘリ無しにするならデザイン性で化学表かなぁ、と。
千葉県 K畳店